おはようございますっ!
烏山デイケア広報委員のH.A.です。
寒いですねー、秋は短く、もうコートがなければ震えてしまう冬になってきてしまいました。
私は昨日、知人のアーティストさんの路上ライブを見に行っていたのですが、お客さんもシンガーの方も震えていました(笑)
世間ではもう年賀状の受付けも始まっていますし、街にはクリスマスの飾りがちらほらと…
皆さんは年末の雰囲気はお好きでしょうか?
賑やかで楽しいという方も、せわしなくて苦手という方もいるでしょう。
私は個人的にその時期の気分や体調によって、年末を楽しめるかどうか変わってきたりします、今年は私生活で様々なイベント、出来事があったので、まったりと一年を振り返りながら年を越したいものです。
…と、ここまで書いてきましたが、まだ11月中旬!気が早いですね(笑)
ところで皆さん、好きな食べ物はありますか?ありますよね?
ちなみに私はラーメンと和菓子が好きです。
疲れたとき、お腹が空いたとき、まったりしたいときに、自分の大好きな料理を食べるのは、本当に至福の時ですよね!
当たり前のことを言うと、おいしい食事を食べていて、「おいしい」事が嫌だと思う人は殆どいません。(何か事情がなければ)
こればかりは万国共通でしょう。
料理はいわば、五感全部を使って楽しむアートだと、半ば本気で思っています。
匂いをかぎ、目で見て、音を聞き、味を楽しみ、食感を感じる。
五感全てを使うものって料理と恋愛くらいのものかと感じています。
絵画や文芸、音楽に演劇、映画、彫刻様々な芸術がある中で、その二つは、一般的にそう呼ばれていなくても私にとってはアートであり、ライブです。
食事を選び、生存のためだけではなく娯楽として楽しむ生き物も人間くらいですし…
少し小難しい話になってしまいました。
食事は好きなものを食べるのも良いですが、誰か仲のいい人、友人や恋人、家族と食べるとよりおいしいですね。
何かの漫画で「何を食べるかじゃない…誰と食べるかなんだ!」というちょっとキザなセリフがあったのですが、実際その通りだと思います。
あと、おやつにお菓子を食べるとき、誰かが一緒にいれば、一つだけでも分けて食べるとよりおいしいですよね!
子供のころ、大好きなクッキーがあって、母からその袋をもらった時、本当は独り占めしたかったところを、一つ母に分けたとき、ありがとう、と笑顔で言ってもらい、楽しくなったのを覚えています、幼稚園くらいの時だったでしょうか。優しい思い出です。
食べ物に限らず、何かを分け合うのは素敵なことですよね。それが気持ちであれ、モノであれ。
私には親友と呼べる友達が何人かいます。それは幸福なことで、感謝しています。
彼らには、自分の心の一部を預けていると思っていて、私も彼らの心の一部を預かっていて。そして出会える時にはお互いが一つになれる、と言ったような…
何か嬉しいことをしてくれたら、お返しに何かしてあげたくなり、それが返ってきたら、また返して、と、そういうやり取りをずっと繰り返してきて、これからも続くと信じています。
食事の話に戻ると、いいとこのイタリアンやフレンチ、寿司などを食べるのも勿論おいしいですけれど、仲のいい友達とスーパーマーケットでお弁当を買って、公園で食べる!
そっちの方が幸せなことがあります。
食事にしても何にしても、やっぱり「愛情」は大事だなぁ、と思った今日この頃でした。
子供のころは、愛なんてよく分からなくて(今だってちゃんとは分かりませんが)、照れくさくて口にすることもなくて、「愛こそはすべて(ビートルズ)」と言われてもピンときませんでした。
けれど今、少しだけ成長して人生を振り返ると、愛情は大事だと、深く思いました。
これを読んでくれている方々の心にもそれぞれの、様々な形の愛がある事でしょう。それは素敵なことですね。
風邪が流行っていますので、皆さん予防にはお気をつけて!
では!またの機会に(^^)